• 整体4,500円

最新情報

深夜まで受付可能!いっぽ整骨院なら忙しい方も交通事故リハビリが続く理由

【目次】

  1. はじめに:交通事故リハビリの悩みといっぽ整骨院の特長

  2. 交通事故後のリハビリが続く理由

    • 症状の個人差と治療期間

    • 医療制度上の制限

    • 心身への影響と継続の重要性

  3. 忙しい方でも通いやすい理由

    • 深夜23時までの営業

    • 柔道整復師による一貫した施術

    • ネット予約と駐車場完備

  4. 整形外科との提携による安心感

  5. 患者様の声と症例紹介

  6. まとめ:いっぽ整骨院で安心のリハビリを

 

 

1. はじめに:交通事故リハビリの悩みといっぽ整骨院の特長

交通事故後のリハビリに関する悩み

交通事故に遭った後、身体に目立った外傷がない場合でも、後から「むちうち」や「腰痛」「頭痛」などの症状が現れることは非常に多くあります。事故当初は興奮やショックで痛みに気づかず、数日経ってから違和感や痛みに悩まされる方が多いのです。

特にこんなお悩みがよくあります:

  • 「整形外科では湿布や痛み止めだけで終わってしまった」

  • 「電気治療しかしてくれず、根本的な回復に繋がらなかった」

  • 「仕事が忙しく、通院時間が限られているため、リハビリを継続できない」

こうした問題から、症状が長引いたり後遺症に繋がったりするリスクがあります。適切な施術と継続的なケアを受けることが、早期回復と再発防止のカギです。

いっぽ整骨院の特長

いっぽ整骨院では、交通事故のリハビリに対して以下のような明確な強みがあります。

深夜23時まで受付可能|忙しい方でも通院しやすい

お仕事帰りや家事の合間など、時間に制限のある方でも通いやすい環境を整えています「平日は21時以降しか動けない」方にも対応可能です。

丁寧なカウンセリングと検査

事故後の症状は人によって異なるため、初回のカウンセリング・検査を非常に丁寧に行い、原因を明確化します。「なぜ今その痛みがあるのか」までご説明することで、納得したうえで施術を受けていただけます。

マッサージ×関節矯正法による根本的アプローチ

いっぽ整骨院では、単なる対症療法ではなく、筋肉と関節の両面からアプローチする独自の施術法を採用しています。これにより、一時的な緩和ではなく「根本改善」を目指せます

提携医療機関との連携で安心のフォロー体制

あざみ野の甲斐整形外科と提携しているため、レントゲン検査や診断書の取得もスムーズ法律事務所との提携もあるため、慰謝料や保険の相談も安心です。

自賠責保険対応で自己負担0円|無料で通える

交通事故による通院は、自賠責保険が適用されれば患者様の自己負担は0円。経済的な心配をせずに通院に専念できます

柔道整復師の国家資格を持つ院長が全施術を担当

治療家歴18年の院長が毎回すべての施術を担当するため、**「行くたびに施術者が違う」という不安がありません。継続したケアと確かな技術で信頼を築きます。

まとめ

交通事故のリハビリは、適切な対応をするかどうかで、その後の回復や生活の質が大きく変わります。

「本当にこの痛みは治るのか?」
「今の治療で合っているのか不安…」

そんな悩みをお持ちの方こそ、いっぽ整骨院の充実したリハビリ体制で安心してご相談ください。

あなたの「一歩」を支える整骨院です。

2. 交通事故後のリハビリが続く理由

交通事故後のリハビリは整骨院が最適な理由|横浜市旭区・二俣川にあるいっぽ整骨院です。|交通事故治療が得意|深夜23時迄営業!|

① 症状の個人差と治療期間

交通事故によるケガは、同じような事故でも症状や回復までの期間に大きな個人差があります。

たとえば…

  • 軽いむちうちでも数週間で治る人もいれば、数ヶ月以上痛みやしびれが残るケースもあります。

  • 骨折や靭帯損傷があれば、筋力の低下や可動域制限が後遺症として残る可能性もあり、長期のリハビリが必要です。

そのため、**「痛みが残っている=回復していない」**と判断される限り、リハビリの継続が推奨されます。
症状の変化に合わせた個別対応が必要になることも、治療が長引く一因です。

② 医療制度上の制限

交通事故のリハビリには、「自賠責保険」や「任意保険」の制度が関係してきます。特に重要なのが、自賠責保険の治療打ち切り判断です。

  • 保険会社は、症状固定(これ以上改善が見込めない状態)と判断すると、治療費の支払いを終了する場合があります。

  • しかし患者側としては、まだ痛みや不調が残っているため、リハビリを続けたいというニーズが存在します。

このようなケースでは、保険が使えなくても自費や健康保険でリハビリを継続する人も少なくありません。
つまり、制度上の打ち切りと実際の回復具合にギャップがあることが、リハビリが続く背景にあります。

③ 心身への影響と継続の重要性

交通事故は、身体だけでなく精神的にも大きなストレスを与えます。

  • むちうちなどの慢性的な痛みが続くと、気分の落ち込みや不安感につながりやすくなります。

  • また「ちゃんと治さなければ再発するかも」「仕事や日常生活に支障が出るかも」という将来的な不安も、リハビリを長期にわたって続ける動機になります。

このように、身体と心の両方をケアするにはリハビリの継続が欠かせません
特に整骨院では、患者さんの状態を丁寧にヒアリングし、症状に合わせた施術や運動指導を行うことで、心身のバランスを整える役割も担っています。

まとめ

交通事故後のリハビリが続く理由は一概に「症状が重いから」だけではなく、

  • 個々の回復の違い

  • 制度との折り合い

  • 心身両面のケア

といった複合的な要素が影響しています
いっぽ整骨院では、こうした背景をふまえて、一人ひとりに合わせた無理のない施術プランをご提案しています。
「もう通院は終わりでいいのか?」とお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。

3.忙しい方でも通いやすい理由

■ 深夜23時までの営業

いっぽ整骨院は、平日・土日ともに夜23時まで営業しています。
そのため、お仕事帰りの方や家事を終えた後の方でも無理なく通院が可能です。

特に、交通事故のリハビリや慢性的な腰痛・肩こりは継続した通院が回復の鍵となりますが、
「仕事が終わるのが遅いから通えない」と諦めていた方にも、無理なく治療の継続ができる環境を整えています。

■ 柔道整復師による一貫した施術

当院では、国家資格を有する柔道整復師がすべての患者様を一貫して施術いたします。
担当者が毎回変わることはなく、身体の変化や改善経過をしっかり把握した上で適切な施術を提供できます。

また、丁寧なカウンセリングを重視し、その日の体調や痛みに合わせた最適なケアを実施。
安心して通い続けられるよう、信頼関係を大切にした施術を心がけています。

■ ネット予約と駐車場完備

いっぽ整骨院では、スマートフォンやパソコンから24時間いつでも予約が可能です。
忙しい方でも、空いた時間に簡単に予約できるため、電話の時間が取れない方にも好評です。

また、無料の駐車場を完備しているため、お車での来院も安心。
雨の日やお子様連れでも通いやすく、遠方からの来院にも対応しています。

このように、「通いやすさ」への配慮が整った整骨院ですので、
日々忙しく過ごす方々にも、安心して継続的な治療を受けていただけます。

4. 交通事故後の治療における整形外科との提携がもたらす3つの安心感

① 医学的な診断がしっかり受けられる

交通事故に遭った直後は、「骨には異常がないと言われたけど痛みが引かない」「しびれが出てきた」など、見た目にはわからない症状が多くあります。こうしたとき、整形外科と提携している整骨院であれば、レントゲンやMRIなどの医療検査を迅速に受けることが可能です。

提携している整形外科での診断結果に基づき、整骨院でも的確な施術方針を立てられるため、より安心して治療を進めることができます。

② 保険手続きや診断書の取得がスムーズ

自賠責保険や任意保険を使った治療では、整形外科からの「診断書」が必要です。整骨院だけではこの書類を発行することができないため、患者様が別で整形外科を探し、受診し直す必要があります。

整形外科と提携している整骨院であれば、診断書の発行もスムーズに行われ、保険会社への提出もスピーディーに進みます。

これにより、治療開始までのタイムラグを減らし、早期回復につなげられます。

③ 医療と手技療法のハイブリッドなサポートが受けられる

整形外科では、主に診断と投薬、装具による固定などの「医療的な処置」が行われます。一方、整骨院では筋肉・関節・神経に対しての手技療法(マッサージや関節矯正)を中心としたアプローチが行われます。

整形外科と提携していることで、医療の視点と手技療法の両方からアプローチできるため、回復スピードが早くなるだけでなく、後遺症リスクも減らせます。

まとめ:整形外科との連携は「安心」と「確実な回復」への近道

交通事故後のリハビリは、痛みの部位や症状の変化に合わせた柔軟な対応が重要です。整形外科との連携がある整骨院であれば、

  • 医学的な診断

  • 保険対応のスムーズさ

  • 手技療法との併用治療

のすべてが揃っており、患者様にとって最も安心できる環境が整っています。

いっぽ整骨院では、あざみ野の甲斐整形外科と提携し、交通事故後の患者様が安心して通える体制を整えています。

5.【いっぽ整骨院で施術を受けた交通事故患者様の声】

いっぽ整骨院では、交通事故によるむちうちや腰痛、手足のしびれなどに悩む患者様が数多く来院されています。以下は、実際に施術を受けた患者様の声を一部ご紹介します。

■ 30代男性(追突事故による首の痛み)

事故の後、病院では湿布と痛み止めだけで終わってしまい、改善の兆しがありませんでした。友人の紹介でいっぽ整骨院に通い始めたところ、初回の施術で首の可動域が広がり、痛みも軽減
「何よりも、先生の丁寧な説明と優しい対応が安心できました」
今ではほとんど痛みを感じず、普通に生活できています。

■ 40代女性(信号待ち中の追突事故での腰痛)

事故後から腰の痛みで寝返りも打てない状態でしたが、いっぽ整骨院での骨盤調整とマッサージを受けてから、夜眠れるようになりました
通院を重ねるたびに痛みが和らぎ、「ここに来て本当に良かったと感じています」
交通事故の書類や保険の手続きもサポートしてくださり、大変助かりました。

■ 20代男性(自転車との接触事故による肩の痛み)

接骨院に行くのは初めてで不安もありましたが、「受付から施術まで一貫して丁寧」で、安心して任せられました。
通院後は肩の痛みが徐々に引いて、仕事にも復帰できました

【交通事故に関する症例紹介】

いっぽ整骨院では、これまでに多数の交通事故患者様の施術実績があります。以下に、代表的な症例をいくつかご紹介します。

症例①:むちうち(頸椎捻挫)

  • 患者情報:50代男性/自動車での追突事故

  • 主訴:首の痛み、頭痛、吐き気

  • 施術内容:関節包内矯正、手技療法、電気治療

  • 経過:通院3回目で首の可動域が拡大
    1ヶ月後には頭痛が消失し、仕事にも復帰

ポイント:
「早期に施術を開始することで、慢性化を防げる」ことがわかる症例です。

症例②:腰椎捻挫(腰の痛み)

  • 患者情報:30代女性/タクシーとの接触事故

  • 主訴:腰の鋭い痛み、動作時の不安感

  • 施術内容:骨盤矯正、深層筋アプローチ

  • 経過:施術開始1週間で痛みが半減
    2ヶ月後にはスポーツジムに復帰できるまでに回復

ポイント:
「骨盤の歪みが腰痛を悪化させていた」ため、正確な評価と矯正が効果的だった事例です。

 症例③:膝関節の打撲と捻挫

  • 患者情報:10代男子高校生/自転車事故

  • 主訴:膝の腫れと可動域の制限

  • 施術内容:アイシング、手技療法、可動域トレーニング

  • 経過:初回で腫れが軽減し、2週間後には歩行時の痛みも解消

ポイント:
「成長期のケガは早期対応がカギ」となる代表的なケース。

ポイント

いっぽ整骨院では、交通事故による様々な症状に対応した施術を提供しており、多数の患者様から高い満足度の声を頂いています。

6. まとめ:いっぽ整骨院で安心のリハビリを

交通事故後のリハビリは、早期の対応と継続的な治療が重要です。いっぽ整骨院では、深夜までの営業や柔道整復師による一貫した施術、整形外科との提携など、患者様が安心して通院できる環境を整えています。忙しい方でも無理なくリハビリを続けられるよう、全力でサポートいたします。

詳しくは、当院のホームページをご覧ください。

https://ippo-seikotsu.com/

執筆者:
院長 荒井 太郎
柔道整復師

来院する前の症状、辛さを絶対に解消させるように全力で取り組み、施術後は当院の理念とする『笑顔』をだせるように必ず結果を出す施術をしますのでお困りの際は是非、いっぽ整骨院までご相談ください。

・経歴
2006年 柔道整復師の国家資格取得
2006年 あおぞら整骨院勤務
2011年 幸福堂整骨院勤務
2016年 横浜市旭区・南万騎が原・二俣川にいっぽ整骨院開院

二俣川・旭区のいっぽ整骨院 院の基本情報

名 称 いっぽ整骨院
代表施術者 荒井太郎(柔道整復師)
住 所 〒241-0836 神奈川県横浜市旭区万騎が原138-25
電話番号 045-298-9369
営業時間 月~木、金 15時~23時
土 9時~12時
定休日 土曜午後・水曜・日曜・祝日
施術内容 交通事故治療、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、頭痛、腱鞘炎、 捻挫施術の一般的な診療、腱鞘炎