アキレス腱はふくらはぎの筋肉が踵に着く際の中継点の役割をするところにあります。
ジャンプを常にするスポーツ競技や瞬発力を必要とする競技に発症します。
具体的にはバスケットボールやテニス、陸上競技で痛みが出やすい競技と言われており、特に若年層に多いです。
原因はジャンプ動作や走行動作の際に繰り返しの動作でアキレス腱に負担がかかり炎症を起こします。少しの違和感や痛みであれば湿布で対処できますが、我慢して使いすぎる事によってアキレス腱が断裂したり脛骨・腓骨が疲労骨折を起こすので少しの症状でも早期に治療を開始する事が大事になってきます。
踵から2~5センチ上部の所に圧痛が出ます。
更に歩行時痛や階段を降りる際などは痛みが強く出ます。
動作時痛では足首を背屈すると痛みが強く出て炎症度が強いと安静にしていても痛みが出ます。
上記でも書きましたが、少し症状だからといって放置をするとアキレス腱が断裂して最悪、外科的手術をしなければなりません。その場合は最低でも1年間は競技に復帰出来ない可能性があるので少しの症状でも早期の施術開始が必要になってきます。
当院ではアキレス腱周囲炎の施術として主に手技療法(マッサージ)と電気治療、テーピングで治療します。
患部のみの施術ではなくてお尻や太もも、ふくらはぎ、足底など関連する箇所の施術を全て行う事によって体の使いやすさが全然違ってきます。痛みを取る事はもちろんですが、症状を出さない為のアフターケアも大事な治療だと思っていますのでアキレス腱部の違和感、痛みがある人は深夜23時まで診療している当院までご相談ください。
名 称 | いっぽ整骨院 |
---|---|
代表施術者 | 荒井太郎(柔道整復師) |
住 所 | 〒241-0836 神奈川県横浜市旭区万騎が原138-25 |
電話番号 | 045-298-9369 |
営業時間 | 月~金 ▶︎ 15時~23時 土 ▶︎ 9時~12時 |
定休日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
施術内容 | 交通事故治療、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、頭痛、腱鞘炎、 捻挫施術の一般的な診療、腱鞘炎 |